
2023.04.18
- お知らせ
永住者の人も7年ごとに更新が必要です!
永住者の在留カード有効期間更新についてご存じですか?
2023.04.18
永住者の在留カード有効期間更新についてご存じですか?
2023.04.11
帰化申請は在留資格の申請と違い、申請先は法務局となる。 日本人になるための申請ですから書類の数はとても多いし、 結果が出るまで1年近くかかる。 そのため途中で申請を放棄し…
2023.03.22
IT系大学院出身のCさん。先輩の紹介で会社を決めたとのこと。 社長から全幅の信頼を得ることができたました。明るくパワフルなCさん、きっと会社で活躍されることでしょう。 &…
2023.03.05
毎日仕事に追われてお忙しい日々。そんな中でビザの更新、変更、結婚。そろそろ永住を考えなければ等、とても大変。 仕事やりくりして休暇を取って、行政書士事務所に相談に行くのも…
2023.02.22
コロナ禍で収益が上がらず、経営管理ビザの更新を諦めたものの、チャンスがあればまた やりたいと、会社をつぶさずに本国に帰国された方が多いようです。 会社の復活には、しっかり…
2023.02.20
政府は、高度人材に1年で永住権を与える決定。 イギリスの制度を参考にしたもの。 永住権申請を得意としているわが事務所としては、 朗報です。 &…
2023.02.09
各企業の採用担当者の皆さんは、優秀な外国人人材を採用しようと お忙しい時期かと思います。 特に今回初めて外国人の採用となる会社は大変でしょう。 採用面接の時に、本人のパス…
2023.02.02
永住権を申請する時、たくさんの書類が必要となります。 2021年から出入国在留管理局では、写真にある「了解書」 を提出するようになりました。 永住権の申請に…
2023.01.23
留学生のCさんは、採用内定通知を昨年夏に受け取っていた。 新年度からの採用予定者の留学ビザから就労ビザへの変更は、例年12月から 申請受付がスタート。Cさんのお場合は12…
2023.01.22
そうです!株式会社が作れるんです!! 勿論しっかりとした準備が必要です。事業計画や資本金の準備など。 しかし今まで会社設立のお手伝いをさせていただいた経験から、順調に会社…